41.人【銀】①(名) 银 42子【微量元素】④(名)穢量 43计老5【研究】(名) 研兖 44.扌£【温度】①(名) 温度 45与老的方【地球】o(名) 地球 460方b【表面】③(名 表面 47£5人世\【導電性】((名)导电性 48【内部】①(名) 内部 49刂①(格助词) 从,自,由;比 50L刂太【質量】(名) 质
• 41.ぎん【銀】①(名) 银 • 42.びりょうげんそ【微量元素】④(名) 微量元素 • 43.けんきゅう【研究】⓪(名) 研究 • 44.おんど【温度】①(名) 温度 • 45.ちきゅう【地球】⓪(名) 地球 • 46.ひょうめん【表面】③(名) 表面 • 47.どうでんせい【導電性】⓪(名) 导电性 • 48.ないぶ【内部】①(名) 内部 • 49.より①(格助词) 从,自,由;比 • 50.しつりょう【質量】⓪(名) 质量
5193与【理論值)】⑩0(名)理 52.-5¢【構造】@(名)构造 53力心【感度】①(名 灵敏度 54方【作用】①(名)作用起作用 55L【原子】①(名)原子 56.3【論】①(名) 议论,理论,观 点,看法 57.老【月】②(名) 月,月光 58子【操作】①(名)操作 59扌扌力【大型】③(名)大型 60二加大【小型】(名)小型
• 51.りろんち【理論値】⓪①(名)理论值 • 52.こうぞう【構造】⓪(名) 构造 • 53.かんど【感度】①(名) 灵敏度 • 54.さよう【作用】①(名) 作用,起作用 • 55.げんし【原子】①(名) 原子 • 56.ろん【論】①(名) 议论,理论,观 点,看法 • 57.つき【月】②(名) 月,月光 • 58.そうさ【操作】①(名) 操作 • 59.おおがた【大型】③(名) 大型 • 60.こがた【小型】⓪(名) 小型
61老<【金属】①(名)金属M金 62七七③①(副) 63扔志刂③(副) 64|札£七①(接续) 表顺接或逆 接 65大以∪U【新∪U】④(形)新,新鲜 66.少E一夂-③(名) 计算机 67.y0(名) (/一于 儿彐巳一夂⑧【 personal computer】的简 称)PC机,个人电脑 68./一卜八y彐>0(名 /-y儿彐E一夂①【 note personal compu
• 61.きんぞく【金属】①(名) 金属,五金 • 62.もっとも③①(副) 最,顶 • 63.あまり③(副) 太,过 • 64.けれども①(接续) 表顺接或逆 接 • 65.あたらしい【新しい】④(形)新,新鲜 • 66.コンピューター③(名) 计算机 • 67. パーソコン⓪(名) (パーソナ ルコンピュータ⑧【personal computer】的简 称) PC机,个人电脑 • 68.ノートパーソコン⓪(名) (ノート パーソナルコンピュータ⑪【note personal computer】的简称) 手提电脑,笔记本电脑
69元少力人③(名) (元少剑出力文 ⑤【 digital camera】的简称)数码照相 子5七5【相当】(名副形动)相当 71上了韦O(副) 很/非常 72老【好老】0(名形动)喜好,爱 73少\【嫌】(名) 讨厌,不爱 74(L\【欲∪U】②(形)希望,要 75.5<LC\【美L】④(形)美丽,好看漂亮 °76世U【成分】①(名) 成分 77tA【生物】①(名)生物 78计(\【設計】(名他+)设计 79老冲【石油】(名) 石油 80老世【汽船】(名) 轮船
• 69.デジカメ③(名) (デジタルカメラ ⑤【digital camera】的简称) 数码照相机 • そうとう【相当】⓪(名.副.形动) 相当 • 71.とても⓪(副) 很,非常 • 72.すき【好き】⓪(名.形动) 喜好,爱 • 73.きらい【嫌い】⓪(名) 讨厌,不爱 • 74.ほしい【欲しい】②(形) 希望,要 • 75.うつくしい【美しい】④(形) 美丽,好看,漂亮 • 76.せいぶん【成分】①(名) 成分 • 77.せいぶつ【生物】①⓪(名) 生物 • 78.せっけい【設計】⓪(名.他サ) 设计 • 79.せきゆ【石油】⓪(名) 石油 • 80.きせん【汽船】⓪(名) 轮船
二、描写句句型 简体 敬 1.体言(形容词。 2.体言(t形容动词词干大 下寸。 体言(形容动词词干下扬召。 交苏刂志寸。 3.体言(形容词词干<念L 〈刂志/或 本C\寸。 4.体言(形容动词词干(L\。下枥刂志廿。 5.体言(形容词词干力大。 力→大下寸。 6.体言形容动词词干虍大 交L大。 体言(形容动词词干交大 交刂隶L大。 °7.体言形容词词干〈力大。 〈刂志廿人 大或〈本力大不寸。 8.体言(形容动词词干不(力大。不(枥刂志世 hL大
二、描写句句型 • 简体 敬体 • 1. 体言は形容词。 です。 • 2. 体言は形容动词词干だ。 です。 • 体言は形容动词词干である。 であります。 • 3. 体言は形容词词干くない。 くありません或 くないです。 • 4. 体言は形容动词词干ではない。 ではありません。 • 5. 体言は形容词词干かった。 かったです。 • 6. 体言は形容动词词干だった。 でした。 • 体言は形容动词词干であった。 でありました。 • 7. 体言は形容词词干くなかった。 くありません でした或くなかったです。 • 8. 体言は形容动词词干ではなかった。ではありませ • んでした